
TOEICリーディング攻略のカギはパート5・6でいかに失点を防ぐかにかかっているといっても過言ではありません。
パート5・6に特化したTOEIC文法問題は多数販売されていますが、その中で有名な3冊を難易度順にレビューしたいと思います。
もくじ
1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
レベル:600点~900点まで幅広く対応できる
著者:花田 徹也
TOEIC受験生なら知らない人はいないんじゃないかというくらい有名な一冊。その有名さゆえにTOEIC初学者も購入しているかと思いますが、はっきり言って現時点での実力が600点程度ないと解説を読んでもわからない箇所が多い印象を受けました。
実際、私も初受験の際に本書に取り組もうとしたんですが当時のレベル(550点)では問題が難しく1回こなしただけで力尽きていました(笑)
本来は、間違えた個所を2回・3回と繰り返し復習する必要があるんですがその気力もわかないくらい完膚なきまでに叩きのめされた苦い経験があります(笑)
でもその後600点、700点ととれるようになった後に改めて取り組んでみたところ受験生の急所にフォーカスしたよい問題集だと再認識しました。したがって、600点以上取れる人が取り組むとその真の良さがわかると思います。
対象レベルは幅広く900点以上の人向けの問題もあるので、受験時代には何回も取り組んで自分の実力アップに役立てました。
ただ、800点以上を目指している方向けには問題がちょっと少ないので、次にあげる問題集も併用することをお勧めします。

新TOEIC test文法特急 1駅1題 [ 花田徹也 ]
TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6
レベル:800点~
著者:加藤 優
TOEIC上級者向けの1冊。簡単な問題なら全問正解できるけど、どうしても全問正解できない問題があるという上級者が良く間違える問題にフォーカスを当てた一冊。上級者向けの本なので解説は最低限必要な情報のみに絞られてはいますが、上級者の急所ポイントが鋭く解説されているため非常にためになります。
最初はちょっと難しいかもしれませんが、最低3回は繰り返してマスターしたい問題集です。
これらの本をこなした後は、公式問題集や模試問題をこなしていけば大丈夫ではありますが、「なにがなんでも950点~990点(満点)を目指したい」という方にファイナルウェポン(笑)となる本をお教えします。

TOEIC 千本ノック! 新形式対策 難問・ひっかけ・トリック問題編
レベル:900点~
著者:中村澄子
こちらの本は、TOEIC受験生の間では有名な中村澄子の本です。この千本ノックシリーズは過去いろいろ出版されているんですが、新形式TOEICに対応した本としては難易度的に最上位に位置する本です。
ちなみに、自分はTOEIC 990点(満点)を取得してからこの本に取り組みましたが何問か間違えました・・(苦笑)
はっきり言ってこのレベルの問題は何回かに1回出るか出ないかのレベルかと思いますが、どういうときでも常にパート5で満点を取りたい!という方向けの本かと思います。難問ぞろいなので途中で心が折れないようにだけ注意が必要です。
上級者向けの本なのでこちらも解説は最低限しか載っていません。
中村澄子先生は結構TOEICで的中させるのが得意らしいので、この本に取り組めばもしかすると本番でいいことがあるかも・・。

TOEIC LISTENING AND READING TEST千本ノック! 新形式対策 難問・ひっかけ・トリック問題編 [ 中村澄子 ]
また、初学者の方は文法問題については書籍で学ぶよりプロの講義を聴いたほうが理解が早まるので次の講座もお勧めします。
スタディサプリENGLISH
TOEIC対策に最適なアプリ。試験に合わせ内容を変更でき、リスニング・リーディング・発音・単語と総合的に学びながら単語の定着度を高めることができます。
※7日間無料で試せる!!
スタディサプリのTOEICコースでは、すべての機能が7日間無料でお試し利用できますのでこの機会にぜひどうぞ!
fa-arrow-circle-right詳しくはこちら3ヶ月以内の効果実感者続々!│スタディサプリENGLISH
以上、TOEIC文法問題集のレビューでした!
実際に私が取り組んでみていずれも効果が認められた本ですので自信を持ってお勧めいたします!
今回の記事が皆さんに参考になれば幸いです。
関連記事はこちら
最新記事を
プッシュ通知で購読しよう