
これまで数回に分けて、TOEIC 600点~990点を取るための勉強法やお勧め参考書をご紹介してきました。
今回は、それらの記事を読者の方が読みやすいようにまとめ記事風にして公開します。
これらを読めばあなたの実力アップも間違いなしです!
もくじ
TOEIC 600点向けの勉強法
TOEICの第一の関門、600点攻略について書いた記事です。
英語が苦手な方でもしっかり勉強すれば600点は必ず取得できますので、超速で攻略しましょう!
TOEIC 700点向けの勉強法
700点取れるようになると、周りからは「英語が結構できる人」と認められるようになります。700点までは比較的短時間(早い人だと3か月)で取れるようになりますので、せっかく勉強するなら700点を目指してほしいと思います。
TOEIC 800点向けの勉強法
800点ともなると勉強時間を増やさなければいけないのはもちろん、勉強法もかなり重要になってきます。自分自身、800点を超えるのに1年以上かかりましたが、今考えると無駄な勉強をしていたな、と感じます。
800点ともなると小手先の勉強では通用しませんので、しっかりと対策を練っておく必要があります。
TOEIC 900点向けの勉強法
900点を取ると、はれて成績上位3%以内にランクインとなります。
3%をすごいと感じるか、そんなものかと感じるかは人それぞれですが特に留学経験がない方にとっては900点というのは果てしなく上級レベルのように感じることと思います。実際自分もそうでした。
確かに900点を取るのは並大抵の努力では達成できません。平日は仕事で忙しい方でも、土曜・日曜でそれぞれ3~4時間程度の勉強は必要かと思います。このレベルを目指すようになると、問題集はもっぱら模試問題を中心に解くのが良いと思います。模試をこなしていく中で弱点だと感じた分野については、1、2冊分野別問題集も同時並行でこなしていくのがセオリーと言えます。
TOEIC 990点向けの勉強法
厳密にいうと990点(満点)向けの参考書というものはありません。なぜなら990点を取れるか取れないかは運にも左右されるからです。
しかし、限りなく990点に近づける本は存在します。
この記事でご紹介した本をこなせば、990点も現実に見えてくるかと思います。
目標点数別!TOEIC オススメ参考書
目標点数別勉強法の記事でも一部、オススメ参考書はご紹介しておりますがこちらの記事でオススメ参考書を体系的に整理しなおしました。
最近発売された本にも目を通し情報に反映させておりますので、ご紹介したの本の中からお選びいただければまず間違いないと自負しております。
今回の記事が皆さんのTOEIC勉強の一助になれば幸いです。
関連記事はこちら
最新記事を
プッシュ通知で購読しよう